✨ 拡大リニューアルOPEN! ✨ \ リラクゼーションセラピスト募集! / 未経験でも安心の研修あり!経験者は優遇♪

【腸活で免疫アップ!発酵食品のおすすめ】

とむか

皆さま、こんにちは。
リラクゼーション整体サロンふたたびのとむかです。

春は寒暖差が激しく、環境の変化によるストレスも多い季節ですね。こうした変化に対応するには、身体の内側から整えることが大切です。特に「腸は免疫の要」と言われるほど、健康維持において重要な臓器です。腸内環境を整えることで、免疫力が高まり、アレルギー症状の軽減や体調不良の予防につながります。
今回は発酵食品を活用した腸活について、東洋医学の視点も交えながらまとめました!

【腸活が大切な理由】
①腸は免疫細胞の約70%が集まる場所
腸は「第二の脳」とも呼ばれ、体全体の免疫バランスを司る重要な臓器です。腸内環境が悪化すると、免疫機能が低下し、風邪を引きやすくなったり、花粉症やアレルギー症状が悪化することもあります。

②東洋医学では「脾」の働きが鍵
東洋医学では、消化吸収を司る「脾」が弱ると、気(エネルギー)が不足し、疲れやすくなったり、胃腸の不調、むくみ、冷えなどの症状が出やすくなると考えられています。発酵食品は「脾」を補い、気を巡らせるためにとても有効です。


【発酵食品が腸に良い理由】

発酵食品には乳酸菌・酵母・麹菌などが豊富に含まれており、腸内の善玉菌を増やす働きがあります。
✅腸内環境が整う→免疫力UP!
✅便秘の改善→老廃物を排出しやすくなる!
✅栄養吸収力がUP→疲れにくい体づくり!
✅アレルギー症状の軽減→花粉症や肌荒れ対策に◎


【おすすめの発酵食品とその効果】

1.納豆
・納豆菌が腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす
・ナットウキナーゼという酵素が血流を改善し、冷えやむくみにも◎
・東洋医学では、「気血を巡らせる食材」として重宝される
➡おすすめの食べ方
✅キムチ納豆(乳酸菌×納豆菌の相乗効果)
✅お味噌汁にいれて(味噌×納豆でW発酵パワー)

2.味噌
・乳酸菌や麹菌が腸内環境を整え、消化を助ける
・味噌には抗酸化作用があり、老化予防にも◎
・東洋医学では「腎を補い、温める」働きがある
➡おすすめの食べ方
✅朝のお味噌汁(腸の働きを活性化)
✅ぬるめのお湯に溶かして飲む(腸に優しく吸収しやすい)

3.ヨーグルト
・乳酸菌やビフィズス菌が腸内のバランスを整え、便秘や下痢を改善
・免疫細胞を活性化し、アレルギーや風邪予防に◎
・東洋医学では「体を冷やす性質」もあるため、寒い時期は控えめに
➡おすすめの食べ方
✅ハチミツ×ヨーグルト(腸内の善玉菌を増やす)
✅できれば常温で食べる(冷え防止)

4.キムチ
・乳酸菌×食物繊維で腸の動きを活発に!
・カプサイシンが血流を促進し、代謝UP
・東洋医学では「気の巡りを良くし、身体を温める」作用がある
➡おすすめの食べ方
✅納豆と合わせる(相乗効果で腸活UP!)
✅豚キムチ(たんぱく質と組み合わせて吸収率UP)

5.ぬか漬け
・乳酸菌が多く、腸内環境を整える
・ビタミンB群が豊富で疲労回復&美肌効果も◎
・東洋医学では「気血を巡らせ、デトックス効果」がある
➡おすすめの食べ方
✅朝食にプラス(腸が活発に動く時間帯に◎)
✅ぬか漬けチャーハン(発酵食品×温活)


【腸活のポイント】

✔毎日少しずつ続ける
一度に大量食べるより、継続が大事!

✔食物繊維と一緒に摂る
野菜・海藻・玄米などと組み合わせると腸内の善玉菌が増えやすい

✔温かい食事と一緒に摂る
発酵食品の働きを高めるため、冷えすぎないことが大事

✔水分をしっかりとる
発酵食品の効果を高めるには水分補給も大切!

✔ストレスを溜めない
腸はストレスの影響を受けやすいので、リラックス時間を大切に

目次

BODY MENU

スクロールできます
オーダーメイド経絡デトックスオイルマッサージ
オーダーメイド経絡デトックスオイルマッサージ
(店長のおすすめ)
十二経絡リンパトータルオイルマッサージ
十二経絡リンパトータルオイルマッサージ
(リピーター様限定)
アンチエイジング トータルオイルマッサージ
アンチエイジング トータルオイルマッサージ
(180分ロングコース)
【リラクゼーション整体サロンふたたび】
立川で高品質なマッサージを探すなら、立川南口から徒歩7分、20年以上の実績があるリラクゼーション整体サロンふたたび。

お体の状態に合わせて、本格カッピング(吸い玉)など多数な無料オプションを取り入れ可能なオーダーメイド施術を提供する完全個室のリラクゼーションサロン。

当サロンの施術の特徴は、伝統的な東洋医学を基に、マカダミアナッツオイルを贅沢に使った経絡・リンパのマッサージが主となっています。

オーダーメイド施術にお取入れ可能な無料オプションとは、的確にツボの刺激できる「氣の経絡指圧」、なかなか改善されない肩こり、腰痛など身体の深部までデトックスできるカッピング(吸い玉)、筋膜リリース効果をもたらすホットカッサ(かっさ)療法、

または東洋式足裏、腹部マッサージ、漢方精油、アロマ、心身の疲れを癒してくれる手当手法のレイキヒーリング など、すべて無料で追加いただけます。

男女問わず、自分に合うマッサージサロンを探したい方、まずはお試しください。

ご予約、ご来店をお待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次