初めてのご利用に関するよくあるご質問
最終受付時間は何時ですか?
当日の最終受付は19時となっております(営業時間は21時までです)。
なお、90分コースをご希望の場合、前日までにご予約いただければ19時30分スタートも可能です。
ご希望の時間がある場合は、お早めのご予約をおすすめいたします。
当日のご予約は可能ですか?
はい、空きがあれば当日のご予約も承っております。
ただし、当店では120分以上のロングコースをご利用されるお客様が多いため、ご予約の際はお時間に余裕をもってお取りいただくことをおすすめしております。
また、**オンライン会員様(登録無料)**は、前日までのオンライン予約で500円割引サービスをご利用いただけます。
ぜひお得な事前予約をご活用ください。
予約時間の何分前にお店に伺えばよいですか?
ご来店は、ご予約時間ちょうど〜5分前を目安にお越しくださいませ。
10分以上早くご来店されますと、前のお客様がいらっしゃったり、施術室の準備が整っていない場合がございますため、対応できかねることがございます。あらかじめご理解とご協力をお願いいたします。
また、10分以上遅れる場合は、ご希望の施術時間を確保できない可能性がございますので、その際はお早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
施術時間以外に何分ぐらいみておけばいいですか?
カウンセリング・お着替え・施術後のティータイムを含めて、施術時間に加えて10〜15分程度のお時間を頂戴しております。
お時間に限りがある場合やお急ぎの場合は、事前にお知らせいただけますとスムーズにご案内できます。どうぞお気軽にお申し付けください。
男性の利用は可能ですか?
はい、すべてのメニューは男性・女性問わずご利用いただけます。
実際に、男性のお客様にも多くご来店いただいております。
クレジットカードはお使いますか?
はい、各種クレジットカードをはじめ、さまざまなお支払い方法に対応しております。
ご利用可能な決済方法は以下の通りです:
- クレジットカード:VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover
- 電子マネー:楽天Edy、交通系IC(Suica・PASMOなど)、nanaco、WAON、QUICPay、iD
- QRコード決済:PayPay
その他の決済方法についてもお気軽にお問い合わせください。
お店の近くに駐車場はありますか?
はい、店舗周辺には複数のコインパーキングがございますので、ご利用ください。
なお、当店専用の駐車場はございませんので、あらかじめご了承ください。
お店について雰囲気はどんな感じ?
お客様からは、
「部屋に入った瞬間、まるで立川の街中にいることを忘れてしまうような、居心地のよさを感じました」
という嬉しいお声をよくいただいております。
当店は完全個室・広めの空間で、心からリラックスできる環境づくりを大切にしております。
施術に使用するタオル類などはすべて個室内に完備し、施術中にセラピストが席を外すことがないよう工夫しております。
そのため、施術時間内はお客様だけのためにしっかりと集中したケアを受けていただけます。
他人の目を気にせずに癒されたいのですが?
ご安心ください。当店では、お客様一人ひとりが心からリラックスできる空間づくりを大切にしており、完全個室での施術をご提供しております。さらに、一日の施術人数を3名様限定とさせていただいております。
ご予約をいただいた際には、前後30~60分のお時間をお客様のために確保し、施術の準備や空間の整備を行っております。
そのため、ご予約時間の5分前までにご来店いただければ、基本的に他のお客様と顔を合わせることはありません。
プライベートな空間で、周囲を気にせずゆっくりと癒しの時間をお過ごしください。
初めての場合にどのメニューを選んだらよいか分からない。
またオプションを付けると別料金がかかるでしょうか?
初めてのお客様には、まずは**「オーダーメイド 経絡リンパデトックスケア」**をおすすめしております。
お身体の状態やお悩みに合わせて、最適な施術を提供いたしますのでご安心ください。
施術時間の目安は以下をご参考ください:
- 120分:背面〜脚表裏を含む基本的な全身施術
- 150分:お辛い箇所が複数ある場合や、お腹の施術をご希望の方におすすめ
- 180分:じっくりと深い癒しを求める方に最適。たっぷり時間をかけて全身ケアを行います
Q. オプションを付けると別料金がかかりますか?
「ふたたび」では、お客様に安心してご利用いただけるよう、基本的に無料オプションの方針をとっております。
ご来店時に担当セラピストとご相談いただきながら、カッピング(吸い玉)やホットかっさ療法などを追加料金なしでお選びいただけます。
また、施術中もお身体の状態に応じて、必要に応じた最適な施術内容をご提案いたします。
すべて料金内に含まれておりますので、どうぞご安心ください。
何分くらい受けたらいいでしょうか?
初めての方には、120分コースからのご利用をおすすめしております。
お身体の一部に不調がある場合でも、部分的に集中的なケアを行うよりも、全身のバランスを整えることが大切だと考えております。
なぜなら、全身の「気・血」の巡りが良くなることで、局所的な不調が自然と改善されることも多いためです。
当店では、
- 120分コースで「表裏全身」の施術が可能です。
- 一方で、90分コースでは「うつ伏せ中心」または「仰向け中心」の施術となり、全身施術をご希望の場合は時間がやや不足する可能性がございます。
また、以下のような施術をご希望の方には、150分以上のコースをおすすめしております:
- 胸、腸活、鼠径部などの重点的なケア
- 久しぶりのマッサージを受けられる方
- お身体に老廃物が溜まりやすく、好転反応が出やすいと感じる方
経絡リンパデトックス系の施術はデトックス効果が高い分、好転反応が出やすい傾向にあります。
150分以上のじっくりとした施術を受けていただくことで、身体への負担を抑えながら、より効果的なケアを受けていただけます。
割引サービスなどありますか?
はい、当店では新規の方はもちろん、リピーター様にも通いやすいよう、さまざまな割引制度をご用意しております。ご不明点があれば、ご来店時に担当スタッフまでお気軽にお尋ねください。
■ 新規のお客様限定
- 定番メニュー(120分以上)1,000円割引
■ リピーター様向け 割引制度
① 前日までのオンライン予約割引
- 500円割引(※60分以上のコース・オンライン会員限定/登録無料)
② 次回予約割引(健康サポート特別割引)
- 当日施術後に次回予約をされた方に、最大1,000円割引
■ 会員様限定 誕生月割引
- お誕生月のご来店で、全メニュー10%OFF(何度でも利用可能)
■ お友達紹介割引
ご紹介者様とご紹介された方の双方に10%割引(1回)。
マッサージでどんなオイルを使用されていますか?オイルのベタベタ感が気になりますか・・・
当店では、お客様の疲労回復だけでなく、肌のケアも大切に考えております。
マッサージには、高品質なマカダミアナッツオイルをベースに、漢方や精油をお身体の状態に合わせてブレンドしたオイルを使用しています。
基本的には、マカダミアナッツオイルにラベンダーとティートリーの精油をブレンドしたものを使用しておりますが、
その日の気分や体調、香りの好み、効能に応じて、他のエッセンシャルオイルも多数ご用意しております。
また、無香タイプのオイルをご希望の方には、香りのないものでも対応可能です。
使用するオイルは、
- 肌の乾燥によるかゆみ
- アトピー肌
- 筋肉のこわばり
- 年齢によるシミ・シワ
など、さまざまな肌・体のお悩みに対応できるよう配慮しております。
施術後のお肌はしっとり・もちもちに仕上がり、ベタつき感が少なく快適な仕上がりとなっており、
オイルマッサージが苦手だったお客様にもご好評をいただいております。
経絡マッサージに興味があります。どのようなコースですか?
当店の「経絡系マッサージ」は、東洋医学と西洋医学の理論や技術を融合させた、当店オリジナルのオイルマッサージです。
東洋経絡学に基づく“排毒通路(経絡)”の滞りを改善しながら、
西洋医学で言う“リンパの流れ”を促進し、体内に蓄積した老廃物を剥がすように流していきます。
これにより、気血の巡りを整え、自然治癒力と免疫力の向上を図ります。
特に、以下のような効果が期待できます:
- 老廃物や毒素の排出促進
- 慢性的な不調や疲労の緩和
- 身体のバランス調整と自然回復力の活性化
東洋経絡学では、
「経絡の流れが良ければ、百の病も防げる(百病不生)」と言われるほど、気血の通りを重視しています。
当店の経絡系マッサージは、慢性的なお悩みや不調に対して、全身の経絡をしっかり整えることで症状の緩和を目指す施術です。
疲れやストレスを抱えがちな現代人にこそ、ぜひ一度体験していただきたいメニューとなっております。
カッピング(吸い玉)はどんな症状のときに使われるのですか?
カッピングは、慢性的に蓄積された深部のコリや疲労に対して、効果的にアプローチできる施術です。
手技だけでは時間と回数が必要な硬いコリにも、短時間で深部にしっかりと刺激を与えることができます。
当店では、すべてのボディケアメニューに無料オプションとしてカッピングをご提供しており、
肩・腕・背中・腰・脚など、コリ・ハリ・しびれの状態に応じて、圧の強さや吸引時間を調整しながら取り入れています。
■ カッピングの使い分け
- 重度のコリ・慢性症状には「瀉法(しゃほう)」
月1〜2回のペースで施術し、カッピング後の痕(紫斑)の色を見ながら、
濃い紫→明るい赤へと変化するまで集中的なケアをおすすめしています。 - 「氣虚(ききょ)」の状態には「補法(ほほう)」
体のだるさ・冷え・息切れ・浅い呼吸・疲れやすさなどの「気の不足」が見られる方には、
スライドカッピングを背中に使用し、やさしく気血の巡りを促進します。
痕が残らず、短時間でポカポカと温まり、どなたでも安心して受けていただけます。
カッピングは、血行促進や老廃物の排出を助けるだけでなく、
身体の状態を視覚的に確認できるセルフメンテナンスの指標としても活用されています。
すべてのメニューに無料で追加できますので、症状に応じてお気軽にお試しください。
家族や友人にプレゼントをしたいのですか?
5,000円から5万円分までご購入いただけるeギフトカードをサイトと店内で販売しております。