東洋医学– tag –
-
【秋に起きやすいトラブル対処法】
皆さま、こんにちは。立川のアンチエイジング・アロマ マッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびのあつこです。 長い長い夏からようやく気温が下がり秋らしい日となってきていますね。まだ25℃迄あがる予報の日はあるみたいですが(;'∀')秋に... -
【身体の8大器官の救助サイン】
皆さま、こんにちは。とむかです。 胃は過食を恐れる 暴飲暴食は胃の負担がとても重く、長期の過食は胃粘膜が修復しにくくなります。 胃が弱ってるとき 胃が好むもの・口臭・黒米・食欲不振 ・小米・舌苔が厚くなる ・ヤマブシタケ・睡眠中よだれが出... -
【上半身はのぼせ、下半身は冷え?「上熱下寒」の原因と対策】
皆さま、こんにちは。十二経絡 リンパトータルオイルマッサージを担当するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 東洋医学において、体内に発生した「熱」は陽にあたる要素は上半身に、「冷え」は陰の要素は下半身に溜まりやすくなります。... -
【経絡マッサージで体の滞りを改善!経絡と健康の深い関係】
皆さま、こんにちは。十二経絡 リンパトータルオイルマッサージを担当するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 今回は「十二経絡の各経絡の滞りと体の不調との関連」について、簡単に紹介します。 肺経不通 汗をかきやすい、声が小さい、... -
【自分を知ろう。身体の陰陽バランス】
皆さま、こんにちは。とむかです。 私たちの身体は、陰と陽でバランスを取っています。陰陽のバランスが崩れると、身体に不調が生じます。片方の勢いが弱まれば、もう片方の勢いが強くなるというように、関係を変化させています。陰陽の過不足によって、・... -
【あなたの冷えはどのレベル?「寒在皮膚・筋肉・五臓六腑」の症状と対策】
こんにちは。立川の本格カッピング、かっさマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 夏になると天気は熱いですが、寒気もあちこちにあふれています、空調、扇風機、アイス、スイカなど適度な利用なら快適な生活になります... -
【暑いのに冷え?「上熱・中堵・下寒」のメカニズムと東洋医学的ケア】
皆さま、こんにちは。立川の本格カッピングマッサージ、経絡マッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 三夏とは爽やかな暑さの初夏、梅雨どきの蒸し暑さの仲夏、炎暑の晩夏を言います。今この記事を書いているのはちょうど... -
【梅雨にそなえたカラダ対策を!】
皆さん、こんにちは。あつこです。 平年の関東梅雨入り☔は6月7日だそうですが、今年は思いのほかゆっくりな様子。今週平日は連日夏日な予報ですが、風など吹いて少しでも過ごしやすいといいですね~。ジメジメ梅雨入り迄もう少し時間がありそうなの... -
【春先に肝を整えるセルフケア】
皆さん、こんにちは。整体サロンふたたびのあつこです。 春先、植物が芽吹くエネルギーが大地から上昇してきます。東洋医学では、自然の一部である私たちの体も同様に気が上昇しやすいとされています。そして感情を司る肝経もその影響を受け、上昇して来る... -
【なぜ太りやすい?中医から見る肥満になる原因】
こんにちは。立川の本格カッピングマッサージを提供するリラクゼーション整体サロンふたたびの店長冬美です。 そんなに食べていないのに、体重がなかなか減らせないという方もきっと少なくはないと思います。それは何故かなという疑問を持ちの方は引き続き... -
【五臓六腑の充電する時間帯とは?】
皆さま、こんにちは。とむかです。 東洋医学的に時間と体の関わりを表したものに「子午流注(しごるちゅう)」があります。子午流注とは図の様に1日を2時間区切りに分けて、その2時間を一つの内臓が担当します。そして各内臓が担当する時間帯にその内臓...
12